2011年1月25日火曜日

元興寺の瓦

興福寺を後にし、ならまちを観光案内所で入手したマップ片手に元興寺を目指します。
古い町並みの中、昔の町屋が残されています。外国からの観光客も多く見られます。
道を間違いながら、かなり大回りをしてやっと到着出来ました。
世界遺産 元興寺です。これで奈良の世界遺産の社寺は制覇しました。

奈良公園の興福寺、東大寺、春日神社コースからは少し外れているため境内に人は少ないです。
蘇我馬子が明日香の地に建立した飛鳥寺が平城遷都に伴いこの地に移されました。
元興寺極楽堂と禅室の屋根の一部には飛鳥時代の瓦が使われています。
1400年の風雪を耐え抜いた瓦が、今も現役です。
驚きですね。この瓦を一目見たくてやって来ました。

瓦の色によって作られた時代が異なります。

1500体余の石党や石仏が並んでいます。浮図田というそうです。

なぜか靴を何度も脱いで極楽殿を出たり入ったりと繰り返しました。

今年は後厄。五十肩なのか右肩関節の痛みが強くなってきています。
まだ特定の動作以外は大丈夫なのですが、
服の袖に腕を通す際に時折現れると、しばらくは痛みで腕を動かせません。
40路に入ると体に色々と不都合が出てきそうで心配ですので、健康を祈願に西国三十三か所参りを考えています。

2011年1月24日月曜日

興福寺とを散策

無鉄砲のラーメンを満喫した後、奈良公園に向かいます。
興福寺の駐車場が空いていたので、国宝館から境内を散策しました。

国宝館ではいくつもの宝物を見ることができます。
気温の低さからか見学客自体が少なく、立ち止まってはじっくりと鑑賞することができました。
有名な阿修羅像とご対面、乾漆八部衆の一つですが他と比べても雰囲気が異質です。
何故この像だけが、少年の様な人間味が強く出ているのか?
何度も往復して魅入ってしまいました。
東金堂と五重塔。

金堂は再建中ですっぽりと覆われています。完成は平成30年の予定。


この寒空では、人力車もお客がおらず手持ち無沙汰でしたの様子です。

角を落とした鹿の頭をしげしげと。

2011年1月18日火曜日

つけ麺無心

久しぶりに、つけ麺無心へ昼食へお出かけ。
寒波が日本列島を襲っていますが、奈良は降雪なし。
道中道路の掲示板では気温0度の表示が。

さすがに待ち客は無く、券売機で購入し席へと。
運ばれた麺とスープは、もちもち感たっぷりの麺と

これまたこってり度200%のスープ。

スープの中には、ゴロゴロとチャーシューの角切りが隠されています。

普通に麺をつけて持ち上げるだけで、スープが麺に絡むこと。

確実に胃は消化不良間違いなし。
若者は垂涎の代物でしょうね。
締めは魚でスープ割りをお願いしました。それでも濃厚とんこつを名乗れる濃度に脱帽。

このラーメン侮りがたし。他ではお目にかかれない超濃厚とんこつラーメンです。
まさに豚を食した、と言う気分にさせてくれます。

2011年1月13日木曜日

朝倉富士へ

外鎌山(町内では朝倉富士と呼ばれる)を散歩へ。
町内の山すそに看板が設置されています。


高台にある貯水タンク前からの景色。
町内を一望できます。

前半は竹薮の中を登ります。
今年も竹の子をよろしくお願いします。

中盤からは思った以上に傾斜を感じます。
寒い中でも汗をかき、ダウンジャケットを途中で脱ぎました。
残り半分の案内板の辺りには、石垣の跡が残されています。


所々に設置されてある看板に励まされます。

程なく到着。
山頂292.5Mからの眺めは、先ほどの貯水タンクからとでは高さが違うのを実感できます。




石碑と木で組んだベンチがありました。
南北朝の時代には山城があったそうです。
確かに山頂は平らになっています。

私が小学生の頃に登った記憶では、木で造られた祠のような物があったかと(自信はありませんが)
休憩していると町内の人が犬を連れて散歩に登ってきました。

山頂に桜が植えてあります。
周りの木は葉を落としていましたが、春に桜が咲くとまた趣が違って見えるでしょう。
息切れ無く登れるようにならなければと、私の裏山散歩コースとなりました。

2011年1月11日火曜日

開田高原マイアスキー場へ初スキー

今シーズンの初スキーへ日帰りで行ってきました。
どこにしようか?と迷いましたが、条件は①小チビが遊べる。②空いてる③滑る距離がある
ほんとはおんたけ2240の空き具合、中斜面でスキーを楽しみに行きたいのですが、小チビの雪遊びを考えるとちびっこゲレンデが少し寂しい。ので木曽のマイアスキー場へ。
23時に出発し、奈良かkらは名阪国道、東名阪、伊勢湾岸、東海環状、中央道と1000円の恩恵で長野県へ。
新地蔵トンネルを抜けてから小雪の舞う中、スキー場付近までは道路も順調。

到着前10分ほどは凍結路でした。
予定通り3:30に着。ビールをあおって就寝します。
7:30に起床し、準備を整え彩香とトップまで上がりました。
寒すぎて、カメラを取り出せません。しかも一日小雪が舞っており御岳山は見れませんでした。

マイアスキー場はコース構成はとてもシンプルです。縦長のコースにリフトが2本。
共に距離があり、リフトの両サイドにコースが設けられてあります。
標高も高くて雪質も良いのですが、人工降雪を稼動しているので自然雪とのミックスのため、
雪が降ればふかふか、降雪が無いとバーンは固くてワックスが合わずに板の滑りがもう一つ。
今回もそうでした。
それでも、午後からは中回りの体の感覚が戻ってきました。
小チビはスキーしたぃ~と言っていたので、ちびっ子ゲレンデで抱えて滑りました。
2回抱えたので、安心した様子で彩香にバトンタッチ。

ベースに作られた巨大かまくらで遊びます。
スキーデビューは来年かな。もうちょとスキーで滑りたいと自己主張が見られたらといった感じでした。

充分に滑った後は、やまゆり荘の温泉でまったりと過しました。
施設の屋根からはりっぱな氷柱がびっしりと連なっています。
奈良ではお目にかかれない代物なので、新鮮です。

茶褐色の露天風呂は、このマイナス気温でやっぱりぬるめです。
幸いなことに、源泉の注ぎ口近くで温かいポイントを見つけて体を温めることが出来ました。
湯から上がっても、屋外で悠々体を拭く余裕があるほどにポカポカになりました。
帰路の休憩ポイントの刈谷PAで夕食をとります。観覧車もあり賑やかなハイウェイオアシスです。

2011年1月3日月曜日

リップスケート

彩香の練習に付き合いました。
町内の公園を転々とし、路面の良い場所を探します。
最後は、嫁さんの職場の駐車場へ。
初心者の練習には程よい傾斜があり、足漕ぎせずに進むことが出来ます。

何度も繰り返してます(何度も押してと坂の上に運びました)。
自分では気づいてないのでしょうが、最初の誰かに掴まらないと動けなかった事などすっかり忘れています。
子供の上達は速いですね。

小チビも挑戦しました。
さすがに自分は無理と悟り、枯れた朝顔を見つけて種取りをしていました。
彩香も最初はこれに近かったです。

2011年1月2日日曜日

正月二日目

正月二日目はゆっくり過す。
つもりであったが、朝の五時にぱっちりと目が覚めてしまいました。
夜更かししたチビ達を9時に起こして、初売り求めてミドリ電化と橿原アルルへ。
ミドリ電化2店目でお目当ての特売品をゲットし、彩香もリップスケートをお年玉で購入。
密かに狙っていたモンベル福袋は完売済でした。
にんにく屋で昼食を頬張ります。
大根のサラダ。

カニのチャーハンとパスタ。


しっかりとカニ身が入っていました。
とどめのマルゲリータ。

夫婦と小学生幼児で完食です。
2周りほど館内を物色し、最近手元の物が眼鏡を外さないと見えない老眼が気になり、眼鏡の愛眼に飛び込む。
特値のフレームはお徳も、遠近両用のレンズがお高い~。
目は命、一週間後に納品となりました。
別のスーパー屋上で彩香がリップスケートの練習に励みます。


もうちょっとと遊ぶ彩香も、警備員に注意されて断念しました。
明日は公園で練習決定です。

2011年1月1日土曜日

2011年元旦


明けましておめでとうございます。 新しい年の始まりです。
大晦日の除夜の鐘つき後、寝たのが3時のため元旦の起床は11時でした。
急いで三輪神社の初詣へ、後厄のご祈祷を受けに参拝しました。
ごった返す参道、100名超えの人数でご祈祷を受けました。
境内を散策し、見晴らしの良い展望台から大和盆地を望みます。
曇りの中、はるか葛城山はうっすらと雪化粧でした。
今年一年良い年であります様に。




2010年大晦日

2010年もあっという間の1年でした。
全国的に雪で大荒れの天気、奈良も日中から雪が少し積もりました。


今年の除夜の鐘つきへは聖林寺へ。
国宝の十一面観音菩薩像をが午後11時から午前1時まで特別拝観できます。
少しは列が出来ているのかとの心配は不要でした。
というより、私達だけです。
ちょと寂しい感じでした。
お寺の人にどうぞと勧められて除夜の鐘をつきました。